※本記事は三枝由香利が監修しています。
近年教育体制が見直され、日本でもグローバルに活躍できる人材を教育すべく早期から英語の教育を行うようになりました。
なんと小学校の3年生から授業のカリキュラムに英語が組み込まれており、その後高校3年生になるまでの10年間英語の勉強が行われます。
今後は将来必ず必要になってくるスキルの一つになってくると言われています。
小学校に入る前の子は、このタイミングがむしろチャンスと言っても過言ではありません。
ここでは学校の勉強だけでなく、小学校3年生から英語が得意になるためにしたいこと、親が知っておくべきことについてまとめてあります。
ぜひお子さんを英語好きに、はたまた英語が流暢に話せるようにサポートしていきましょう。
目次
2020年開始?小学校の英語教育が変化しています
小学校の英語教育が2020年度から変わろうとしております。
(1)現在の小学校の英語教育事情について
現在小学校では小5・6年生の国語活動の一環として年間35単位時間が実施されています。
これはだいたい週1コマ程度です。
小3・4年生はそもそも英語の授業がありません。
(2)2020年度以降の小学校の英語教育はどう変わる?
しかし2020年度からの実施予定では、小3・4年生で年間35単位時間、小5・6年生ではなんと現在の倍の時間の時間の年間70単位時間の実施が予定されております。
英語より実践で活用することができるように小学生では英語の「聞く・話す」力を高めるべく、 聞いたり話したりする授業が取り入れられるのではないかと予想されます。
(3)一部は今年、2018年からスタート?
本格的な実施は2020年度からが予定されていますが、一部では2018年から実施がスタートしております。
小3・4年生で年間15単位時間、小5・6年生で年間50単位時間の実施が既に行われている地域があります。
※場所によってばらつきがあります。
小学校〜高校までの英語教育で習うこととは?
今後小学校から高校までの間でどのような英語教育が予定されているのでしょうか。
ここでは具体的に2020年から施行される予定の英語教育の目標についてより詳しく確認していきたいと思います。
(1)様々な表現を駆使して、日常会話ができるようになることが目標
第一の目標としては様々な表現を駆使して日常会話ができるようになることが予定されております。
小学校までに読み書きに興味を持ってもらい、中学校までにある程度の日常会話ができるようになり、 そして高校までに様々な表現を駆使して日常会話ができるようになるという3段ステップです。
基礎部分が小学校の早い段階の方にシフトした形です。
(2)成績の評価軸に「実技」が増える?
またこれまでペーパーテストが主な成績の評価基準でしたが、今後は成績の評価軸に話すという内容の実技が増える可能性があるようです。
大学センター入試も現在は「読み」に比重が大きく割かれていますが、今後は詳細に分割されていき、これが「聞く・読む・話す・書く」の4つに分類されてそれぞれテストを受けることになっていく方針のようです。
また民間試験で著名なTOEIC・TOEFL・英検なども認定を受けた上でセンター試験の一部として活用されることが可能な状態になる可能性があるようです。
今後試験を受けていく世代は英語に関しては満遍なく勉強していく必要がありそうです。
小学校の英語教育を効果的に受けるためにしたい5つのこと
今後拡張されていく英語教育を効果的に受けるために、親はどのようなサポートを学んでいるお子さんに対して行なっていくべきなのか。
小学校の英語教育を効果的に受けるためにしたい5つのことについてご紹介していきたいと思います。
(1)(大前提)たくさん褒める
まず最初に、英語を受けることが楽しいと感じてもらうために、受けている姿勢をたくさん褒めましょう。
楽しいという気持ちはそのままモチベーションに繋がっていきます。
逆に英語に対しての苦手意識が小学校時代に植えつけられてしまうと、きっかけがない限りそれが中学生や高校生になってもそのまま払拭されることができずに英語嫌いのまま育っていくことになってしまいます。
今後英語教育が拡張されていく中で、苦手意識を持ってしまう言葉絶対に避けたいことです。
英語楽しいと感じてもらうことを第一にサポートしていきましょう。
(2)英語の復習に親のサポートを
小学校の時代はどうしても習熟度にムラができてしまうものです。
親が英語の授業の復習を家で行える体勢を整えられると良いですね。
ママやパパはもう小学校を卒業してからだいぶ時間が経っていて、英語を忘れてしまってまた覚えたいから、今日学校で何をやってきたのか教えて、と伝えてみてください。
きっと得意気になって今日はどんなことを学んできたのかを教えてくれるはずです。
小学校の授業は比較的簡単なものが多いですので、忘れてしまっていて授業に出ていない状況でも、十分について行くことができるでしょう。
(3)話す力・リスニング力・ライティング(リーディング)力の分析と改善を
今後は「読む・聞く・書く・話す」の4つの力それぞれ均等に勉強をしていかなければならない状況になりつつあるようです。
小学校時代は生まれた月日が9ヶ月違うだけなのに、身長が10cm違う世代です。
お子さんはどんどん成長していくので、習っている勉学も習熟度にムラができてしまうのはしょうがないことではあります。
英語に関してもこれは同様。
習熟度にムラが出てしまうのしょうがないことです。
自宅でこれらの力をそれぞれ分析して、どの力の習得が遅れてしまっているのかを分析して自宅での復習の時間の重点の当て方を変えてみるサポートは効果的です。
お子さんが授業について話している中で、解説に詰まってしまう内容をよく観察してみてください。
詰まった内容は家でママパパと一緒に復習したり、事前に家で予習することによってより良い姿勢で授業に備えられます。
(4)発音や習っていることについて否定はしない
英語学んでいく上で一番やってはいけない言葉否定することです。
例えば発音を否定してしまうことで自分に自信がなくなってしまいます。
自信がなくなって言ってしまうと、あんまり英語を発音しなくなります。
語学学習はアウトプットがとても大切です。
英語を話す機会を失ってしまうと、それだけ習熟速度も下がっていきます。
小学校の英語教育は当てられている時間が少ないですが、カバーしなければならない内容は割と多い印象ですので、習熟速度が下がってしまうと致命的になりかねません。
上記二つのポイントと合わせて、自宅では何を話すにも英語漬けと言っても過言ではないくらい英語を積極的に話せるような環境を整えていきましょう。
(5)自宅でも英語に触れることができる環境を
授業の復習などと内容が被ってしまいますが、自宅でも英語を触れることができる環境を整えてあげると、より英語に触れている時間が増えます。
より英語に触れている時間が増えると、脳内で英語脳がより自然に形成されていきます。
英語脳が形成されてくると、頭の中でイメージしたものが日本語でも英語でも発せられるような状態になるようです。
この状態まで持っていくべく、せっかく小学校で英語に触れる回数が増えているのですから、自宅でも同じように触れられる回数を増やしていきましょう。
具体的には、インプットとアウトプットそれぞれ考える必要があります。
英語のアウトプットに関してはこれまで紹介してきた授業の復習などをメインに学習します。
インプットに関しては、CSの海外アニメ番組を契約して「(アニメなど)夢中になれるものを英語で聞く」という状況が良さげです。
テレビを長時間見ることを許可していないご自宅では、少し先の章でご紹介する英会話教室などがおすすめです。
英語が得意になるために、小学校の授業以外でのサポートしたいこと
ここからは英語を小学生のタイミングからどのように習っていくのかといった話になってきます。
お子さんが英語に興味を持ってくれて、「英語が得意」と自信を持っていうことができるようになるために、小さい頃から英語を学んでいく上で今後の土台となるような、効果的な方法をいくつかご紹介していきたいと思います。
(1)(教室は別で!)友達などと英会話教室に通う
やはり最も効果が高いのは英会話教室に通うことでしょう。
ネイティブの方と話すことこそ、一番の良薬。
小学生の吸収力は抜群。
生の英語に触れていくことで、発音なども自然と矯正されていきます。
お子さんのモチベーションを上げていくために友達と一緒に同じ英会話教室に通うことも視野に入れてみましょう。
ただここでお子さん同士が同じ教室に入ってしまうと、日本語を話してしまい効率や習熟速度が下がってしまう可能性があります。
とはいえお父さんやお母さんが表だってそういうことをしてしまうと悪役になりかねません。
同じ学校にこそ通えど、教室は別で、などといった対策を裏側でさりげなく行ってしまいましょう。
(2)好きなディスニー映画などを吹き替えなしで
お子さんの好きなディズニー映画などを吹き替えなしで見るという手法も良いかもしれません。
実は私の友人で、幼少期から親に買ってもらったディズニー映画は英語の原作のもののみ見ていた友人がいます。
彼はそれが普通だと思っていました。
当然内容もなぜか必然的に英語で理解できるようになっていったそうです。
日本語吹き替え版の声を初めて別の友達の家で聞いた日には、「アラジンてこんな声だったの?!」と衝撃が走ったようです。
夢中になれるものを英語に変えるとそれだけ効果があるのかもしれません。
ご家庭でも是非一度試してみてはいかがでしょうか。
(3)海外アニメの見れるCSを契約する
同じく夢中になれるものはアニメ。
CSの海外アニメ番組にカートゥーンネットワークという番組があります。
カートゥーンネットワークはCSの番組の一つで、深夜を覗く全ての時間、アニメを放送し続けている番組です。
放送しているアニメは日本由来のものもありますが、海外で製作されたアニメばかり。吹き替えもありますがデフォルトは英語です。
テレビを禁止しているご家庭もあるかと思いますが、CSのこの番組だったら英語の勉強のために良いよ、なんてことにすれば解禁に夢中になること間違いなし。
ひとつ前のディズニーもそうですが、お子さんが夢中になれるものを英語にしましょう。
口コミサイトにもいつのまにか英語を話すようになっていたお子さんもいらっしゃるとか。
CS放送の契約は有料ですので、家族で相談しながら契約を進めましょう。
小学生向けの英会話教室は?
ひとつ前の章で英会話教室に通うと英語を喋れるようになるとご紹介していきました。
ここでは小学生向けのおすすめの英会話教室を3つご紹介したいと思います。
今回は、最近巷で話題のコストパフォーマンスの良いオンライン英会話教室に焦点を絞っています。
(1)ベネッセ – Challenge English
大手ベネッセの開催しているChallenge English。
他のオンライン英会話教室と同じく、先生とビデオ通話越しにマンツーマンレッスンができるところは踏襲しながら、テストと教材を組み合わせた形のレッスンです。
オンラインで提供されている教材はなんと使いたい放題。触れることができる単語は1,600。
参考までに、2020年までに小学生は800文字以上触れるようなカリキュラムが組まれることになっています。
ベネッセはそれの2倍ということになります。
一回の授業時間は15分と短いですが、集中力がそこまで長くないお子さんにはむしろちょうど良い時間。
お値段もお手頃なので、一見の余地ありです。
(2)(学研)Talking Time
学研の開催しているTalking Timeは、学研とオンライン英会話教室の大手、QQイングリッシュがコラボして開催している子供向けオンライン英会話教室です。
教材を学研が作成しており、授業はQQイングリッシュが開催。
2社の良いところがうまくコラボしているサービスです。
1回の授業時間は25分とベネッセよりも10分長め。
授業形式はもちろんマンツーマン。
料金もベネッセよりも高めですが、学研の良い教材と、長い授業時間を考えたら気になりません。
また、受講回数もいくつか選ぶことができるようです。
英語が大好きで、より本腰入れたい方は毎日1回、月に受け放題のコースを視野に入れましょう。
(3)ECCオンライン子供英会話
3つ目にご紹介するのはECCオンライン子供英会話。ECCオンラインレッスンはQQイングリッシュと並ぶ大手オンライン英会話教室の一つ。
料金は他の二つと比べても大差ありませんが、担当講師が選べるところがポイント。
料金は若干高めですが、フィリピン講師以外にもネイティブ講師を選ぶことができます。
本場の英語を安価で学ばせたい!と思っている方は、こちらをぜひ検討して見てください。
また、中学校に上がった時のプランも用意されています。中学校に入ると突然英語の授業のレベルが上がり、ついていけなくなった、なんて方も少なくないのではないでしょうか。
そういった方のために、中学生向けプランでは、日本語バイリンガル教師によるレッスンを受けることができるプランも用意されています。
中学生になった時に改めてECCを検討するのもありですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
グローバル化今後もきっと進んでいきます。2020年以降もさらに拡張されていくこと間違いなしの英語教育。
事前に英語教育についてどのようにお子さんをサポートしていくのかを計画しておくとその後変更があったとしても修正などしやすいです。
本記事に興味を持ってもらったタイミングで、お子さんの英語教育について見直してみるきっかけになれば幸いです。
コメントを残す