留学の準備を万全に行うために知るべき4項目

留学 準備

※本記事は三枝由香利が監修しています。

留学することを決めても、どのように準備を進めてよいか分からないという声はよく耳にします。

留学は準備によって、その充実度合いがまったく異なってきます。

そこで、この記事では、留学の準備を万全にして、留学を充実したものにするために必要な全知識について説明します。

この記事を参考に、あなたの留学がより充実したものになれば幸いです。

留学の準備手続きと準備期間

留学の準備は、次のような流れで進めるとよいでしょう。

  • 留学の目的を明確にする
  • 留学プランを立てる
  • パスポートを取得する
  • 出願する
  • 費用を支払う
  • 航空券を購入する
  • ビザを申請する
  • 保険に加入する
  • 持っていくものを用意する

以下、それぞれについて説明します。

(1)留学の目的を明確にする(1年~6か月前)

まずは、留学の目的を明確にすることから始めましょう。

目的を持つことによって、留学前、留学中の行動が変わってきます。

何のために留学するのか、まずはじっくりと考えてみてください。

留学の目的を考えるに当たっては、「留学の目的を明確にして留学の成果を最大限に高めるための簡単な方法」を参考にしてください。

(2)留学プランを立てる(6か月~3か月前)

留学の目的が明確になったら、次に目的を達成するための留学のプランを立てます。

いつ、どのくらいの期間、どの国の、どの都市の、どの学校の、どのコースに留学するか、滞在は寮にするのか、ホームステイなのか、これらの選択について、何となくではなく、目的を達成するために最適な手段は何かという観点で選択します。

(3)パスポートを取得する(3か月前)

留学先の語学学校や大学に出願する時点でパスポートの写しが必要になります。

パスポートは申請してから1週間ほどかかるので、ゆとりをもって早めに用意しておきましょう。

なお、パスポートの有効期間は、帰国するまで残っていなければなりません。

(4)出願する(3か月前)

必要書類を用意して出願します。

必要な書類は、学校によって異なるため、募集要項をよく読んで出願しましょう。

出願時にIELTSやTOEFLの成績が必要な学校もあります。

(5)入学許可通知と請求書を受領する(3か月~2か月前)

入学が許可されたら、入学許可通知(Letter of Offer)と請求書(Tax Invoice)が送られてきます。

請求書の額面が見積もりと異なるようであれば、留学先に確認します。

(6)保険に加入する(3か月~2か月前)

留学保険に加入します。

海外では、実費で医療機関にかかると莫大な医療費がかかります。

骨折程度でも100万円を超えることもあります。

保険に加入するようにしましょう。

学生ビザの取得には、通常、保険の加入が義務付けられていています。

(7)ビザを申請する(3か月~2か月前)

90日以内の渡航であれば、ビザが不要な国も多いです。

渡航先のビザの仕組みについて、大使館・領事館のウェブサイト等で確認しましょう。

それ以上の滞在は、学生ビザかワーキングホリデービザが必要になります。

ワーキングホリデービザで通学できるのは半年まで、半年以上通学する場合の選択肢は学生ビザの身になります。

(8)航空券を購入する(3か月~2か月前)

航空券を予約、購入します。

航空券は、航空会社や時間帯、曜日によっても値段が異なることがあるので、よく比較して購入するとよいでしょう。

(9)費用を支払う(3か月~2か月前)

請求書を受け取ってから2週間以内に費用を支払います。

留学の持ち物の準備

現地のことをよく調べたうえで、留学に持っていくものを用意します。

一般的な持っていくものリストを紹介します。

(1)貴重品・証書類

まず、忘れてはいけない貴重品の類から紹介します。

  • パスポート
  • パスポートのコピー・パスポート用証明写真(パスポート紛失時に必要)
  • ビザ(電子ビザの場合あり)
  • 航空券(電子チケットの場合あり)
  • 現金(渡航先の通貨と日本円と両方。日本円は出国前と帰国後の国内で使う分)
  • クレジットカード(紛失に備えて複数枚を用意)・プリペイドカード(クレジットカードを作れない場合でも作れる)
  • 留学保険証書
  • 国際免許証(絶対に運転しないと決めている人以外は取得して持参すべき)
  • 入学許可証

(2)日用品類

次に、生活用品です。

必要な生活用品は、人によって大きく異なりますが、まずは、自分が普段の生活の中で使っているものをリストアップしましょう。

その中で、現地で調達するもの、持参するものを選別します。

現地で調達するか持参するかについては、こだわりの度合と大きさ、重さを元に考えるとよいでしょう。

こだわりが強いものは持参した方がよいですが、嵩張る物や重い物は現地調達せざるを得ないでしょう。

なお、現地調達するにしても、現地に慣れるまでは、気に入るものを探せないかもしれないので、消耗品については、数日分は持参する等の工夫が必要です。

以下に、一般的な生活用品を示しますので、以下のリストを元に、持参するもの、当座の分だけ持参するもの、現地調達するもの、不要なものに分類するとよいでしょう。

  • 化粧品
  • ローション
  • 髭剃り・剃刀
  • 爪切り
  • 洗顔料・メイク落とし
  • シャンプー・リンス
  • ボディソープ・石鹸
  • 歯ブラシ・歯磨き粉(海外のものはヘッドが大きい)
  • 整髪料(海外のものは匂いが強い)
  • ブラシ・櫛
  • ヘアピン
  • ドライヤー
  • 生理用品
  • ポケットティッシュ(現地では買うと割高)
  • マスク(海外ではマスクをする習慣がないので、日常的にマスクをしていると不思議がられる)
  • タオル、バスタオル
  • 虫よけ剤(海外にはスースーする感じのものはあまりない)
  • メガネ・メガネケース(メガネケースを忘れることがよくある)
  • コンタクトレンズ・保存液
  • 目薬(海外にはスースーする感じのものはあまりない)
  • 折り畳み傘
  • スーツケース(鍵付きがおすすめ。鍵が付いていない場合は南京錠を持参すべき)
  • 通学鞄(バックパックが便利)
  • ハンドバック・ウエストポーチ(荷物が少ないちょっとした外出用)
  • 常備薬
  • 筆記用具
  • ファイル・バインダー・ノート
  • 衣類
  • ノートパソコン
  • 携帯電話(シムフリーのスマートフォン。スマートフォンは携帯辞書としても利用)
  • 充電器
  • wifi(1か月以内なら日本で契約、長期なら現地で契約がお得)
  • コンテントのアダプタ
  • 変圧器(変圧が必要なものがある場合のみ)
  • カメラ
  • ガイドブック
  • お土産(ホームステイの場合)

留学準備としての英語の勉強

準備は手続きや持ち物だけではありません。

英語の学習面でも、しっかり準備を進めましょう。

日本人には、リスニングが苦手で留学後に話が聴き取れなくてふさぎ込んでしまう人が多くいます。

ふさぎ込んでしまっては、益々、リスニングの向上が望めなくなってしまいます。

留学前にリスニングの下地を作っておきましょう。

リスニングの学習方法については、「TOEICリスニング100点だった私が満点を取るために行った3つのこと」を参照してください。

また、発音についても、留学前に基礎を身に付けておくとよいでしょう。

発音の学習方法については、「英語の発音を簡単に短期間でネイティブ並みにする方法」をご参照ください。

留学前に読むべき本

留学前に読むべき本について、いくつか紹介します。

Amazonの購入ページへのリンクも付けておくので、レビュー等も読んだうえで、必要なものを購入するとよいでしょう。
次の3つのカテゴリーに分けて紹介します。

  • 留学に関する情報収集
  • 英語学習
  • 自己啓発

(1)留学に関する情報収取

①留学ジャーナル別冊2018-2019 学生・社会人のための大学・大学院留学徹底ガイド


留学ジャーナル別冊2018-2019 学生・社会人のための大学・大学院留学徹底ガイド

こちらの本は、大学や大学院への留学を考えている人向けです。

毎年、10月10日頃に新刊が出るので、購入するなら最新のものにしましょう。

2018年10月9日頃までは、以下のものが最新です。

②成功する留学 中・高校生の留学 (地球の歩き方 成功する留学)


成功する留学 中・高校生の留学 (地球の歩き方 成功する留学)

こちらの本は、中学生・高校生の留学についての本です。

中学生・高校生やその保護者の方は、こちらの本がよいでしょう。

③世界13カ国 英語留学ガイド


世界13カ国 英語留学ガイド

語学学校への留学で、どこの国に使用か決めかねている場合は、こちらの本がよいでしょう。

④格安&短期間で英語力アップ! セブ島英語留学完全ガイド


格安&短期間で英語力アップ! セブ島英語留学完全ガイド

フィリピンのセブ島への留学を検討している人向けの本です。

なお、セブ島への留学を考えている場合は、以下の記事もご参照ください。

  • フィリピンのセブ島に英語を勉強しに行こうと考えた時に見たいまとめ
  • セブ島留学の全て!英会話初心者だった私がオススメするセブ島留学
  • 私が3ヶ月間セブ島留学に行った際の費用の内訳を大公開!
  • フィリピン人の英語の発音について徹底調査!

⑤成功する留学 アメリカ留学


A 成功する留学 アメリカ留学 (地球の歩き方 成功する留学)
アメリカ留学を検討している人向けの本です。

⑥成功する留学 カナダ留学


D 成功する留学 カナダ留学

カナダ留学を検討している人向けの本です。

⑦成功する留学 イギリス・アイルランド留学


成功する留学 イギリス・アイルランド留学

イギリス・アイルランド留学を検討している人向けの本です。

⑧成功する留学 オーストラリア・ニュージーランド留学


成功する留学 オーストラリア・ニュージーランド留学 (地球の歩き方―成功する留学)

オーストラリア・ニュージーランド留学を検討している人向けの本です。

⑨成功する留学 ワーキングホリデー完ペキガイド (地球の歩き方 成功する留学)


成功する留学 ワーキングホリデー完ペキガイド (地球の歩き方 成功する留学)

ワーキングホリデーを検討している場合は、こちらの本がおすすめです。

発行が2014年と、少し古いのですが、記事執筆日現在、こちらが最新版です。

また、ワーキングホリデーで行きたい国が既に決まっている方は、その国に特化した書籍も出ているので、国ごとの一覧を紹介します。

  • オーストラリアdeワーキングホリデー 改訂版
  • カナダ de ワーキングホリデー 改訂版
  • ニュージーランドdeワーキングホリデー 最新版
  • イギリス・アイルランドdeワーキングホリデー
  • 台湾・香港 de ワーキングホリデー
  • 韓国deワーキングホリデー 最新版
  • ワーキングホリデーinフランス

⑩留学のほえづら もう笑うしかない! 海外留学生22人の泣きっつら体験


留学のほえづら もう笑うしかない! 海外留学生22人の泣きっつら体験

留学中の失敗談を漫画にした本です。

読みやすいので、勉強の息抜きに読んでおくとよいでしょう。

(2)英語学習

留学に関する情報収集だけでなく、英語の事前学習もしっかりしておきましょう。

①ゼロからスタートシャドーイング


新ゼロからスタートシャドーイング 入門編

発音練習用の本です。

シャドーイングとは、ネイティブの話している(または文書を読み上げる)音声にワンテンポだけ遅れて、復唱する練習です。

②どんどん話すための瞬間英作文トレーニング


どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

英作文学習用の本です。

英作文といっても、ライティングよりもスピーキング力の向上を目的とした学習書です。

③English Grammar in Use


English Grammar in Use Book with Answers and Interactive eBook: Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Learners of English

英文法の学習書なのですが、英語で説明されています。

ある程度のレベルに達したら、英語の英文法を勉強するもの手です。

留学先の先生に質問する時などには、日本語で書かれた学習書を持参しても、向こうは分かりませんが、英語で書かれたものであれば、見せながら質問することもできます。

④表現のための実践ロイヤル英文法(例文暗記CD付き)


表現のための実践ロイヤル英文法(例文暗記CD付き)

日本語で書かれた英文法書です。

(3)自己啓発「メンタルが強い人がやめた13の習慣」

冒頭で、留学前に目的を明確にすることの重要性を説きましたが、動機付けのために、自己啓発本を読むことも、場合によっては有効でしょう。


メンタルが強い人がやめた13の習慣

留学直前や留学中に気分が落ち込むようなことに遭ってしまうこともあるでしょう。

しかし、どのような事態に陥っても、それで落ち込んでしまうかどうかは、習慣によって決まります。

メンタルが強い人がやめたという習慣を自分がしてしまっていないか、チェックしてみましょう。

まとめ

以上、留学の準備を万全にして留学を充実したものにするために必要な全知識について説明しました。

あなたの準備を万全にして、あなたの留学が充実したものになることをお祈りしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です